開業してからお金を借りるのは大変なこと、ご存知でした?
お金を借りるなら開業前に!今なら着手金・手数料0円でお手伝いいたします※要顧問契約
創業融資サポートとは?
独立・開業時には開業場所や設備等にもよりますが、400万円から1,500万円の資金が必要とされます。そのため、しっかりとした事前準備と資金計画が必要です。しかしながら、そのすべてを自己資金で賄うことができる方は稀で、多くの方は借入金に頼っています。
そこで、フォルテシア総合会計事務所ではこれから接骨院・整骨院を開業する方のための、日本政策金融公庫、各都道府県の制度融資を中心とした資金調達をサポートいたします。
融資サポート料金
独立開業後の顧問契約をお申込みの方は着手金・手数料0円(無料)でお手伝いいたします。
※顧問契約いただかない場合は、融資実行金額の1%(1%が3万円に満たない場合は3万円)にて承ります。
※消費税は別途ご請求させていただきます。
フォルテシア総合会計事務所の融資サポートの内容
税理士フォルテシアでは、日本政策金融公庫を始め、信用金庫、都市銀行各行と数々のネットワークがあるため、お借入れ希望額や内容に最適な金融機関のご紹介と具体的なサポート行っております。
主なサポートは以下の3つです。いつでもお気軽にご相談下さい。
1. 事業計画作成サポート
借り入れを行うには、詳細な事業計画表(資金計画表と収支計画表)に借入金申込書を添えて、金融機関等に提出致します。 金融機関等は、この事業計画表を細かくチェックして、融資の可否や融資金額を決定しますので、「事業計画表の中身が全て」と言っても過言ではありません。
フォルテシア総合会計事務所は、これまで200を超える開業支援を行っておりますので、内装、治療機器、各種備品など、必要資金の内訳や金額、今後の売上予測まで、妥当性・納得性の高い事業計画表を作成できますので、より多くの融資を受けることが可能となります。
2. 融資申請代行サポート
事業計画表ができましたら、借入金申込書を添えて、金融機関に借入申し込みをいたしますが、申し込み後、金融機関から事業計画等の裏付けとなる必要資料の提出を求められることがあります。
その際、一般の方はどんな資料を準備すれば良いのか要領を得ず、資料作成に大変な時間と労力を要することがあります。
そこで、フォルテシア総合会計事務所では、一連の申請業務一式を代行いたしますので、お客様は、融資担当者と面談するだけで済むので簡単です。
3. 金融機関との面談方法の指導
借入申込書が受理され、実際に融資審査が始まりますと、金融機関の融資担当者との面談があります。 その際、事業計画の中身や今後の売上予測はもちろん、融資担当者に必ず確認される内容・項目といったものがあり、それにどう答えるかによっては融資金額が削られたり増えたり、融資金額が大きく変わってきます。
そこで、フォルテシア総合会計事務所では、融資担当者との面談方法の内容についても、しっかりと事前指導いたします。
融資サポートの流れ
Step1. 電話・メールでお問い合わせください
面談日もしくはお電話でのお打合せの日時を調整させていただきます
Step2. ご来所もしくはお電話でのお打ち合わせ
指定の日時に来所いただくか、お電話いただいてお打合せを行います。
「漠然としていてどう答えたら良いかわからない」という方も、経験豊富な税理士が質問形式でヒアリングさせていただきますのでご安心下さい。
Step3. フォルテシア総合会計事務所で事業計画書を作成
ヒアリング内容と各種見積書(内装、医療機器等)を元に、フォルテシア総合会計事務所にて事業計画・借入金申込書を作成いたします。
完成しましたらご連絡いたしますので、日程調整の上、ご来所もしくは指定のお時間にお電話下さい。
Step4. 事業計画の確認・押印&面談指導
完成した事業計画書の説明と必要箇所への押印をお願いいたします。
その上で、融資担当者との面談に備えた、受け答えの事前指導をいたします。
Step5. 融資申請書等資料一式の提出
完成した事業計画書を日本政策金融公庫等に提出いたします。
(遠方の方は、ご郵送いたしますので、押印の上、ご提出願います)
Step6. 融資の実行及び手数料のお支払
融資審査を終え、融資金額と融資実行日が決まり、指定口座に振り込まれましたら融資の完了です。
後日、ご請求書を発行させていただきますので、サポート料金のお振込をお願いいたします。